Home
>
社会保険労務士
社会保険労務士とは?
「社会保険労務士」は、労働・社会保険に関する法律、人事・労務管理の専門家として、企業経営の3要素(ヒト・モノ・カネ)のうち、ヒトの採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題、さらに年金の相談に応じる、ヒトに関するエキスパートです。
社会保険労務士は、社会保険労務士試験に合格した後に連合会に備える社会保険労務士名簿に登録することで、プロとして社会で活躍しています。
社会保険労務士の定義は「社会保険労務士法に基づき、毎年一回、厚生労働大臣が実施する社会保険労務士試験に合格し、かつ、2年以上の実務経験のある者で、全国社会保険労務士会連合会に備える社会保険労務士名簿に登録された者」と法律により定められています。
平成20年3月末日現在、社会保険労務士は全国で32,332人、社会保険労務士法人会員は、286法人です。
(全国社会保険労務士会連合会HPより)
社会保険労務士業務 当事務所のおもな業務内容
起業支援業務 | 資金計画支援・資金調達支援、法人設立支援、税務相談・労務相談、助成金の活用支援も含め、税理士事務所と提携して起業支援を行います。 料金表 | お問い合わせ・ご相談 |
労務規定 作成業務 |
就業規則・給与規定に代表される各種労務規程の作成・見直しを行います。御社の就業規則・各種労務規程は個人情報保護を十分に配慮したものになっていますか?パソコンやeメールの使用に関するルールは整備されていますか?最新の法令に対処した、リスク回避型就業規則になっていますか?当事務所は、最新の各種労務規定の作成・整備をお手伝いします。 料金表 | お問い合わせ・ご相談 |
社会保険・ 労働保険 手続代行業務 |
社会保険・労働保険の手続きは、意外に手間がかかるもの。 経営者は売上増加のために全力を注ぐのが一番の仕事ですから、社会保険・労働保険の手続きは社会保険労務士へのアウトソーシングが最も効果的です。 料金表 | お問い合わせ・ご相談 |
助成金 申請代行業務 |
受給可能な助成金の検討、申請を代行いたします。 雇用保険加入の事業主が受給できる助成金だけでも30種類以上。しかし、支給にはさまざまな条件があり受給できる助成金を探し出すだけでも困難です。また、受給にはさまざまな書類の作成・手続きがあり大変な労力と時間を必要とします。そのため、助成金申請は社会保険労務士へのアウトソーシングが最も効果的です。 当事務所は「完全成功報酬制」で助成金申請を代行いたします。 料金表 | お問い合わせ・ご相談 |
顧問契約 | 社会保険・労働保険の手続き代行および各種相談、労務管理・各種労働相談を承ります。 事業内容・顧問形態等を熟知し、的確な判断と対応をするには社会保険労務士と顧問契約を結ぶのが最適です。 労務規程作成業務、その他の業務についても、顧問料金価格となり割安です。 料金表 | お問い合わせ・ご相談 |
ネット 顧問契約 |
各種相談をメールにて承ります(日本全国対応)。 労務規定作成、労働問題相談も承ります。 料金表 | お問い合わせ・ご相談 |
講演・ 執筆業務 |
経営者と労働者の双方が知っておくべき労働に関する基礎知識を、「労働基準法の基礎知識」セミナーとしてご提案しております。
その他、社会人の基礎知識、ベーシック・ビジネスマナー、労務・人事管理についてのセミナーも企画・立案いたします。 お問い合わせ・ご相談 |
学生向け セミナー開催 |
長年のプロ学習塾講師の経験を活かし、学生向けに「働くルール」と題したセミナーの講師を、無料で承ります。 社会に出る前の若者に、労働者の権利と義務・会社の権利と義務、ビジネスマナーの実際を通して健全な労働観を養ってもらいたいとの趣旨です。 費用はいただきません(交通費のみご負担下さい) 無料 | お問い合わせ・ご相談 |
その他業務 | お問い合わせ・ご相談 |